Stream Miniが 各所で話題になっているようで、レビュー記事がかなり増えています。
自分の所有するStream Miniではこんなことをしてみました。
Stream Miniのディスプレイへ出力するための端子としては、HDMIとDisplayPort
があります。自分が所有するディスプレイとなる機器には、入力端子としてDisplayPortを持つものがありません。HDMI端子を持つ機器は、テレビと液晶ディスプレイがあります。
今回、D-Sub15ピンの入力端子しか持たない、古い液晶ディスプレイに接続することを想定し、DisplayPort-VGA変換アダプターを試してみることにしました。
この変換は、古いディスプレイとの接続だけでなく、テレビと接続しようとしたときに、HDMI端子を消費したくないという用途でも必要となります。
使ってみたのは、サンワサプライのAD-DPV02です。結構前からこういう変換アダプターって売られていたんですね。
接続します。
HDMIケーブルを外しています。代わりにDisplayPortにケーブルを接続しています。
角度を変えて。
変換したVGAはPC入力端子のあるテレビに接続しました。
ポート部を拡大します。
画像の向きがおかしいかもしれませんが、許してください。
結果は、問題なく表示されました。電源不要で簡単にできるんですね。
そういえば、両方接続したらデュアルディスプレイが可能なのかなと疑問に思い、試しました。
こちらも問題なく表示されました。両方の出力端子にケーブルを接続し、VGA接続のテレビの方は、1360くらいx768ドット、HDMI接続の液晶ディスプレイの方は、フルHDの1920×1080ドットと解像度の異なる接続先でしたが、どちらも最大の解像度で表示されました。
片側でWindows Update、もう片方でWeb閲覧という使い方で試しましたが、なかなか便利だと感じました。
トラブルもなく動作したので、つまらない記事と言われそうです。