ケースを使うことにしました

GalaxyアンバサダーのモニタープログラムでGalaxy S6をお借りしています。

さて、タイトルの通り、借りてから1週間程度経ったところではありますが、Galaxy S6を持ち歩いて使用するにあたり、ケースを買うことにしました。

簡潔に理由を述べますと、持ちにくいから。

これは、簡潔に述べすぎですね。自分の考える持ちやすさや、よいと思う形状について書かせていただきます。

最近、スマートフォンの側面部、縦に持ったときに指の当たる部分ですが、ここを丸くする端末が増えています。これにより、握りやすくなるとされています。これは、当たっていますが、外れてもいます。

分かりやすい方から話しますと、端末を横にして持ったときのことを考えましょう。
最近は、スマートフォンで動画を鑑賞する人が多いので、横にして持ったときの持ちやすさも必須と言えます。
縦にして握りやすいと思って曲面にした側面部も、横にすると、とたんに持ちやすくなくなります。横にして持ったときは、側面部が線となってしまうため、指への当たり方が変になり、不安定になり持ちにくさを感じてしまうのです。
親指と人差し指で挟んで持つ場合、横にして持ったときのことを考慮するなら、側面部は平面または平面に近い方がよいのです。

では、Galaxy S6はどうなのかと言うと、実は、よく考えられていて、側面部がただの曲面にはなっておらず、一部平面になっています。
これは、正解だと思うのですが、平面となっている部分の面積が小さすぎます。

そうなると、代わりに端末の正面のどこかに指を置こうかと考えるのですが、一番指を置きたくなる下部はハードウェアキーとなっていて、置けません。結果、横にして持つときに大きな不満を感じてしまいました。

握りやすさ、持ちやすさというのは、自然な手の形のときに手のひらや指に当たる面積が大きいほど、「安定している」「落としにくい」と感じられ、向上するものです。
最近の傾向として、見た目を格好よくするために端末を薄くしたくなるのはわかりますが、そうすると、必然的に側面部の面積が小さくなり、指に当たる面積も小さくなります。つまり、薄くするほど持ったときの不安定さが増していきます。

薄くしたければ指や手のひらのあたる場所、または指を置く場所を側面部以外にも確保する必要がありますが、個人的な意見としては、スマートフォンは、8.5ミリ程度(手の大きな自分にとってはできれば9ミリ)の厚さがないと持ちやすくはなりません。

分かりやすく言うなら、柱状のものは握りやすく持ちやすくても、箱の形をしたものの側面を丸くしただけでは持ちやすくならないのです。

スマートフォンは、手に載せる形で端末の下側から持ちます。側面を丸くするのは間違いではないのですが、側面の上の方、つまり正面につながっている部分は実は丸くすることは必須ではありません。丸くしてしまうと、指が画面に被りやすくなります。最近、端末の幅を抑えるために狭額縁にする機種が増えています。そのため、指が回り込みやすくなっていると画面が見にくかったりタッチとして画面が反応してしまったりする弊害もあります。

もうひとつヒントを書きますと、人の指というのは、人工の固い物に限定すると、触れるものは曲面よりも平面または平面に近いものの方が圧倒的に多いと思います(もちろん人にもよりますが)。一般的なもので言うと、まずは机でしょうか。加工が楽だから当然です。
8ミリ程度の幅で鋭い曲面を持つものなんてあまり存在しないでしょう。
指が平面に触れることに慣れているのです。

片手で操作しようと思うと、片手だけで持ちかえる必要が出てくることもあります。そんなときに不安定さがあると、端末を落としかねません。今回使用しているGalaxy S6は、借りているものであるため、破損させるわけにはいきません。ということで、ケースを買ってつけることにしました。
単純にケースならなんでもよいということではなく、端末の形状や外観を大きく変えず、さらにストラップホールがあるものを選択しました。ちょうど、安売りしているのを見つけたのもあります。
Galaxy S6にケース装着 (1)
選んだのは、エレコムのフレックスシェルカバー、PD-SCGS6TRCRというものです。厚みがなく、色は透明で端末の外観が変わらないのもよいです。

このケースと指を通せるリングのついたストラップを併用することにより、片手で使っているときにうっかり手から落ちても地面に落とす心配はなくなります。それ以前に、素材が滑りにくいので、落とすこともなさそうです。
Galaxy S6にケース装着 (2)
また、側面部の指に当たる面積が増え(平面に近くなる)、横にして持ったときも持ちやすくなりました。

返却後にGalaxy S6を所有することになれば、今回買ったケースをそのまま使えばいいのですが、どうなるかは分かりません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください