Type-Sフロッピーディスク版の作成方法
フロッピーディスクに分割することで、フロッピーディスクからセットアップを行うこともできます。
分割する手順を説明します。
- 3枚のフロッピーディスクを用意してください。3枚ともフォーマットしてください。
- 通常のインストールと同様に、ダウンロードした自己解凍ファイルを実行してください。
- 解凍先を入力し、「解凍」ボタンを押してください。
- 解凍後、自動的にセットアップが開始し、「Type-S Version 1.x をインストールします。続行しますか?」と聞かれます。ここでそのメッセージをそのままにしておいてください。
- 最初に指定した解凍先(既定値は、C:\TEMP)をエクスプローラで開いてください。以下の4つのファイルが存在しています。
- SETUP.1
- SETUP.2
- SETUP.3
- SETUP.EXE
- これらのファイルのうち、
を1枚目のフロッピーディスクにコピーしてください。
を2枚目のフロッピーディスクにコピーしてください。
を3枚目のフロッピーディスクにコピーしてください。
これで作業は完了です。1枚目のフロッピーディスクの SETUP.EXE を実行すると、フロッピーディスクからインストールすることができます。あとは指示に従ってインストールしてください。
[Type-S][紹介][ダウンロード][登録][技術情報]

Seiji Yamashita <support@syam.net>